中型免許
中型免許の教習料金・教習時限・お支払方法について
中型免許は、一般的に大型免許と普通自動車免許の中間に位置する免許種です。中型免許を取得することで、車両総重量7.5t以上11t未満、最大積載量4.5t以上6.5t未満、乗車定員11人以上29人以下の車両を運転することができ、商業目的や貨物・配送業務などで利用されることが一般的です。
中型免許コース受験資格
| 年齢 | 20歳以上 |
| 運転経歴 | 普通、準中型、大型特殊のいづれかを取得し、運転経験が2年以上 |
| 身体条件 |
|
中型免許コース教習料金
| 取得する免許 | 所持免許 | 総支払額(税込) |
| 中型免許 | 普通 | 174,390円 |
| 普通(AT限定) | 202,110円 | |
| 準中型(5t限定) | 146,670円 | |
| 準中型 | 131,270円 |
【料金に含まれるもの】
入学金、適性検査料、学科・技能教習料、教本代、写真代、検定料が含まれます。
【追加料金について】
・一般の方で17:10以降(第9,10,11時限)の技能教習を希望される方は、夜間教習料金 として1時限当たり550円(税込)が必要となります。(学生の場合は無料です。)
・追加技能教習(補習)が有った場合は、追加技能教習料金が必要となります。※中型1時限:6,930円(税込)
・修了・卒業検定に不合格となった場合は、再検定料が必要となります。※修了検定再検定料:6,050円(税込)・卒業検定再検定料:6,050円(税込)
【各種割引について】
・同時入校割引制度あり
詳しくはお電話か窓口でお尋ね下さい。
中型免許コース教習時限
| 技能 | 学科 | |
| 普通 | 15H | 1H |
| 普通(AT限定) | 19H | 1H |
| 準中型(5t限定) | 11H | 1H |
| 準中型 | 9H | − |
お支払方法
・入校時に入学金を納めていただき、次回来校時に請求書をお渡しします。一週間以内に教習料金の残金をお支払いいただきます。卒業検定の後「卒業証明書」をお渡しする時に追加料金が発生した場合にはご精算をお願いします。
・分割ローンでお支払いの場合は当校提携の信販会社をご利用可能です。事前に信販会社の審査がありますので、入校前に受付にて書類申請をお願いします。また民間金融機関におけるマイカーローンも活用できる場合がありますので、普段からご利用の金融機関へご相談いただくことをオススメします。
石川県トラック協会の中型免許取得助成対象校
石川県トラック協会 中型免許等取得助成の対象校です(同協会の会員事業所に限ります)
一般社団法人石川県トラック協会の会員事業所は、指定自動車教習所免許取得費用の助成を受けることができます。詳細は、石川県トラック協会にお問い合わせください。
■対象
・大型自動車免許
・中型自動車免許
・けん引自動車免許
・限定解除(8t限定中型・5t限定準中型免許)
一般社団法人 石川県トラック協会
http://www.ishitokyo.or.jp/
お電話でのお問い合わせは、こちら。(富山・石川のみ通話無料)
0120-371-567(フリーダイヤル)
